育児
プレオルソという、小児向けの歯の矯正器具があります。 娘は、7歳4ヶ月の時に、歯医者さんで受け口を指摘されて、プレオルソを勧められました。 正常な噛み合わせでは、上の歯は下の歯よりも前に位置するはずが、逆になっている状態が受け口というそうです…
小学2年生の娘は、読書好きです。 家では暇さえあれば、本をずっと読んでいます。 親もびっくりするような速度で次々と色んな本を読みます。 小説、図鑑、漫画、伝記、歴史の本… などなど、様々なジャンルの本です。 最近は、小学校高学年向けの本も結構読ん…
こんにちは。3人育児中で、まもなく4人目出産予定のママンです。 はじめての「あいうえお」に最適な教材とは? 最近、5歳の息子がメキメキ文字を覚えるようになりました。(ひらがな、カタカナ) 5歳の誕生日の1ヶ月前頃から、自分から「この文字はなんて読む…
子どものおもちゃが段々増えてきて、どんな収納にしようか悩みました。 ニトリのカラボが、カビて失敗 以前記事にもしたのですが、無印のパイン材ユニットシェルフを買う前に、安さに惹かれてニトリのカラボと白いケースを買ったのですが、これが大失敗でし…
公立小学校に通う、小二の我が子の授業参観に、先日行ってきました。 コロナで始まった第一子の小学校生活。 去年、緊急事態宣言中に入学式は行われたものの、6月ごろまで休校でした。 二年生になってからは、生徒に1人一台ノートパソコンが支給されたり。最…
小学生の娘の姿勢が猫背で気になり、こちらの椅子を使うようになりました。 宮武製作所のプロポーションチェア。Amazonで約8880円で売ってます。姿勢矯正イスとしては、おそらく1番安いのでは?と思います。 私自身は、こういう椅子を使ったことがないので、…
いつもブログをご訪問ありがとうございます。 マイペースに続けて、約4年くらい?の、このブログ。 3人育児な日々ですが、この度4人目を授かりまして、あっという間に安定期になりました。 1番下の子とは、3歳差になる予定です。 順調なマタニティライフを過…
子どもと一緒にお風呂場のお掃除をしました。 気づくとぽつぽつと黒カビが出てくるお風呂場。 こまめにお掃除できればいいんですが、毎日のお風呂とシャワー時間は子どもと一緒で慌ただしく、とはいえ他の時間にするのも億劫で、つい後回しにするお風呂場の…
子どもの本やオモチャ収納として使ってた、ニトリのカラボがカビました。 countstars.hatenablog.com 処分して1ヶ月以上、棚なしの状態が続きました。次の家具の買い物は失敗したくない… と、かなり慎重な検討を重ねた結果、購入したのはこちら。 無印良品の…
我が家の第一子は現在小学2年生。夏休みもついに終了間近なのですが、宿題がまだ終わっていません。 漢字や計算のドリル系は、夏休みの最初の週にサクサク終わらせていたんです。 問題は、自由課題。うちの子が通う小学校では、次の3つから一つ選んで取り組…
先日、知人からシルバニアファミリーのオモチャのお下がりを頂きました。 我が家の3人の子どもたち、夢中になって遊んでおります。 私も子どもの頃、シルバニアは好きでした。 といっても、自分の家にはシルバニアのオモチャはほとんどありませんでした。 小…
7/17から9/12まで横浜パシフィコで、恐竜科学博が開催されています。 7月の平日に、家族みんなで行ってきました。2歳、4歳、8歳の子どもたちを連れていきました。 白亜紀のララミディア大陸の内容に特化した展示。 一般的な博物館では、様々な年代の展示がさ…
子育ての本を、仲のよい友人と一緒に読んでいます。 月に数回、LINE通話(ビデオ付き)で読書会をして、お互いに本の感想をシェアしています。 最近読んでいる本はこちら。 「子どもに愛が伝わる5つの方法」 原文は英語の翻訳本です。元々は夫婦関係の本がベ…
はらぺこあおむしの作者、エリック・カールさんの訃報。 絵本はらぺこあおむしの作者、エリック・カールさんの訃報のニュースを聞き、悲しんでいます。 91歳で長寿を全うされたんですね。エリック・カールさんの絵本は、子どもたちとたくさん読んだ思い出が…
小学二年生の娘の絵の具セット。 先日、小2の娘が、絵の具販売の案内のプリントを学校から持ち帰ってきました。 6月から授業で使うので、ご準備くださいとのこと。学校のプリントに載っている業者のセットを購入でも良いし、似たようなものを他で買っても良…
先日、子育てについての学びの会で話していて気づいたことをシェアします。 子どもの行動に対して、親がイライラして、つい必要以上に厳しく叱ってしまう時があるけれど、その怒りポイントは親自身の心の物差しがあるのではないか?ということでした。 例え…
我が家には小学二年生の娘がいます。 娘と私は、去年からお揃いのワンピースを着ています。 ユニクロのフィンレイソンのワンピースです。 娘が120サイズで、私が160サイズです。(私は身長157センチです。膝丈くらいになります) ちょうど一年前の6月ごろに購…
こんにちは。3人育児中のママンです。 我が家の子どもたちは、7歳、4歳、2歳と、まだ思春期前の無邪気な年齢なのですが、先日とあることをきっかけに、思春期の問題について考えるようになりました。 「思春期の子どもが親と衝突するのは、親側の言動や行…
我が家は、薬は必要以上に使わない方針、自己治癒力や免疫力を大切にする考えで生活をしています。 3人の子どものうち、4歳の第二子はアレルギー体質です。 (他の2人はアレルギー無しです) 2歳の冬に風邪をきっかけに喘息の発作が起こり、本人は呼吸がかなり…
うちの息子(2歳)は、アンパンマンが大好きです。 上のお姉ちゃん(7歳)とお兄ちゃん(4歳)も、かつてはアンパンマンが大好きでした。2歳〜3歳の頃の子どもって、アンパンマン大好きになりますよね…! 先日、我が家で初めて、横浜アンパンマンミュージアムに行…
育児中のみなさん、育児の記録ってどんな風につけていますか?? 私はマメな性格じゃないのですが、以下の方法で、できる範囲で記録しています。 ●育児日記→ 毎日は書けていないですが、思いついたときに書いてます。(数ヶ月ぶりの記録になってしまう時も多…
3人の子どもたちを観察していて感じること。 すぐに飽きるおもちゃと、ずっと長く遊び続けているおもちゃの2種類があることに気付きました。 すぐ遊ばなくなったおもちゃ 例1:戦隊モノのオモチャ。 その番組が大好きだったので、しばらく毎日遊んでいたので…
うちの息子(2歳)は、最近アンパンマンが大好きです。 テレビでもオモチャでも、アンパンマンを見つけると「アンパン!」って嬉しそうに指を指します。 我が家の上の子たちも、2歳くらいの時期はみんなアンパンマンが好きでした。 一歳の赤ちゃんの時期が終わ…
昨晩、悲劇が起きました。 ぎゃー!!! Σ(゚д゚lll) 2歳と4歳の息子たちに、クレヨンで畳を落書きされました!! こんなにひどい落書きは初めてです。 ほんの少し目を離した隙にやられました。 どーすんのよコレ!もう〜!! (激怒り) ネットで対処法を調べ…
最近考えていたこと。 「大きな主語」を使わないように、気をつけるということ。 以下、私が聞いたことのある言葉を例にして書きます。 あまり良くない言葉だと思うので、自分も無意識に同じような言葉を使わないように気を付けなきゃいけないなー、と自戒の…
4歳の息子が図書館で自分で選んで借りてきた絵本。 おくはらゆめ、という作家さんの絵本で、2017年刊行の作品です。 やすんでいいよ /白泉社/おくはらゆめ 楽天市場で調べる Amazonで調べる by カエレバ 優しいお話で、読んだ大人の方が癒される一冊です 「…
育児などのストレスで、鬱っぽくなった話を以前の記事で書きました。 実は私は心療内科などを受診した経験は一度もないので、うつ病を診断されたこともないのですが、当時の状況を振り返ると、かなり鬱っぽかったと自分では思っています。 最近の近況ですが…
すっかり肌寒い季節になってきました。 愛用している、あったかインナーについて書きます。 今までインナーは、ユニクロのヒートテックを、10年くらい使ってきたのですが、去年からベルメゾンのホットコットも購入して使うようになりました。去年の秋冬に使…
最近、家族みんなで市内の図書館に車で行くのが習慣になりました。 それぞれ、自分の好きな本をとって貸し出しの手続きをします。 無料で色々な本と出会えるのがありがたいです。 我が家はみんな本好きです。夫も私も本は好きです。 そしてこどもたちも本が…
6歳、3歳、1歳の子どもたちを育てています。 本来ならば4月から小学校入学、幼稚園入園だったのですが、コロナのため自宅で過ごす日々が続いています。 母の日にもらったお花。ありがとう。 6歳のお姉ちゃん。 おうちがっこう、をしています。笑 先生はママ…