掃除機のホースの補修。
一年ほど前、掃除機をかけていた時に、布切れを吸い込んでしまいました。
ホースの中で詰まってしまい、1時間くらい夫婦で悪戦苦闘して布を取り除こうとしたのですが、残念ながら取ることができず。結局、ホースの部分にカッターで小さな切り込みを入れて、そこから布を救出したのでした。(ホースの電線部分は傷つけないように気をつけました)
黒の布テープを使って補修したら、元通り使えるようになりました。
しかし、一年たって、補修したテープがだんだんずれてきて、穴があくようになってしまい、再び補修することになりました。
ニトムズのホーステープを使いました。
今回使ったのは、こちらのニトムズのテープ。
掃除機ホースだけではなくて、水道管や洗濯機のホースでも使えるような、防水性のある、しっかりとしたテープです。
裏の説明。
穴の空いている状態。電線は無事だけど、プラスチックのジャバラ部分は大いに裂けてます。
汚れを拭き取ります。
ビニールテープを穴よりも大きめに巻きます。
上に、特殊合成ゴムのテープを巻きます。黒くてベタベタして、クッション性のあるテープです。
最後に、もう一度ビニールテープを巻きます。
作業時間10分くらいでした。500円程度の出費で掃除機を延命できました。
ホース以外はまだ壊れてなくて使える掃除機なので、もう少し頑張ってもらおうと思います。
本当はコードレス掃除機に買い替える憧れもあるんですが。(笑) 小さい子がいるうちは、掃除機にいたずらされることもあるので、新品買って壊れても嫌なので、使えるうちはこの古い掃除機を使おうかなと思います。
わたしが調べた時はAmazonが最安値でした。Amazon商品説明で色はホワイトって書いてありましたが、商品写真はグレーで、実際届いたテープの色もグレーでした。表記ミスか?うちのホースはグレーだからこれで良かったのですが。
どなたかの参考になれば幸いです!